コーチング受けた事ありますか?
まだ日本だとそこまで一般的ではないであろう「コーチング」、
受ける恩恵は計り知れず
- 課題を解決する
- 目標を達成する
- 成長をしたい
など、人生の帆走者として定期的に受けている方もいます。
自分の中に課題を見つけて視点を変え、結果自分を変える事で
目標に近づくものとされています。

ちゃこんぬコーチングを受けてみたよ!
ストレングスファインダーコーチングの特徴
コーチングとは?
そもそもコーチングって何?と思われる方も多いと思います
ちなみにコーチ・エィではコーチングを
目標達成に必要な知識、スキル、ツールが何であるかを棚卸しし、それをテーラーメイド(個別対応)で備えさせるプロセスである
と定義しています
と言われてもちょっとまだ難しいですよね?
「答えはその人の中にある」を原則に自分の中にある答えを作り出すサポートをしています。
そして自分の中に課題を見つけて視点を変え、結果自分を変える事で
目標に近づくものとされています

答えを与えてもらうのではなく
自分で導き出すから納得感があるんだね!
ストレングスコーチングとは?
それでは【ストレングスコーチング】とは何かというと
ストレングスファインダーを使ったコーチングです
>ストレングスファインダーについてはこちらの記事をご覧ください
ストレングスファインダーそのものでは
- 自分の強みとなる資質が分かる
- コミットしても効率が悪い事が分かるのでエフォートレスになる
- 自分の弱さを知り仲良くなれる
という効果があるのですが、資質の組み合わせを考慮しながら
どんな行動パターンや思考をしがちなのが紐解いていくのがストレングスコーチングなのです。
ストレングスコーチングを受けて
何で受けたの?受けたキッカケ
自身でストレングスファインダー個別診断会を開催している私ですが
コーチを付けるメリットは自分のメンテンナンスや自己成長の為には必須と思っています
- コーチからの客観的な視点
- コーチの資質をフル活用した掘り起こし
などメリットは計り知れず・・・
今回は戦略性✖着想をお持ちのコーチのきみあんさんから
コーチングを受けさせて頂きました!
私の悩み
さて、私のご相談した内容といえば・・・
の2点です・・
悩みを公開するのはお恥ずかしいのですが、、、
コーチングを受けてどうなったかAFTERをお伝えします
一般的に「飽きっぽい」というと良くない事ですよね?

やっては飽き、やっては飽きを
繰り返しています・・・
でもコーチングを受けた事で自分の捉え方を変える事が出来ました!
・今は学び&試す期間
・焦らずに行こう

いかに自分が成長するかに興味があります

・興味あることを同じように知的好奇心高い人に向けて
「ちゃこんぬチャレンジ」として出していく
・目標は勝間和代さんのサポートメール
・学習欲を活かして書く
受けてみた感想
人間誰しも自分の事が一番わかっていません!
それはもちろん私もです

資質の弱み使いしている事を指摘されたよ
資質としては理解しているのに納得するに至ってなかった
そんな自分の弱さをあっさり指摘され冷や汗をかき
でも本質的な指摘に納得せざるを得ない
それがストレングスコーチングを受けた一番の印象です
そしてもう一つ良かった事、それは
【資質の開発状況を客観的に測れる】事!
客観的に見てどの程度資質が開発されているのか、
それを棚卸する良い機会になりました!
まとめ
自分を成長させたい人、
目標に向かって効率的に歩みたい人
そんな人にはぜひおすすめしたいのが【コーチング】です。
更にストレングスコーチングだからこそ、
-資質という共通言語があり
-弱みやストッパーになる考え方も明らかなので話が早い
-コアな部分を深堀するショートカットになる
という最大のメリットも!
何度も繰り返しになりますが、コーチングは成長したい人は必須科目です。
結論から出てくるNext Stepは人が考えたものではなく、
自分が考えたものなので納得度は100%。
なので、「受けて良かった」で終わらずに行動に着手できるのです!

迷っている人はぜひ受けてね!
コメント